脇谷麻佐子先生
【子ども料理教室担当講師】
脇谷麻佐子
日本幼児食協会認定講師
脇谷麻佐子先生
【子ども料理教室担当講師】
脇谷麻佐子
日本幼児食協会認定講師
野本ひさえ先生
【単発講座担当講師】
野本ひさえ先
日本幼児食協会認定講師
2011年、2012年、2016年生まれの3人兄弟の母。生まれも今も小柄な息子達を見て、息子達が健康に育つ為にはどうすべきかを考えるようになった事、また教室の生徒さんである子育て中のママ達にも、食について正しい知識を広めたいと思った事がきっかけで、日本幼児食協会にて勉強を開始、認定講師となる。現在、日本ベビーサイン協会、日本おひるねアート協会認定講師でもあり、リトミック英語講師としても活動中。
・゜゚・:.。..。.:・・:.。. .。.:・゜゚・*・゜゚
ブログ
http://s.ameblo.jp/nmt-tym?frm
・゜゚・:.。..。.:・・:.。. .。.:・゜゚・*・゜゚
https://instagram.com/babysigns_nishio_okazaki?igshid=1xq6m7tzpalhr
・゜゚・:.。..。.:・・:.。. .。.:・゜゚・*・゜゚
https://www.facebook.com/hisae.nomoto
・゜゚・:.。..。.:・・:.。. .。.:・゜゚・*・゜゚
加藤弥生先生
【協会認定子ども料理教室講師】
加藤弥生先生 かとうキッチンスタジオ代表
愛知県豊明市在住。食教諭、キッズキッチン協会認定インストラクター、愛知県食育推進ボランティア、サカモトキッチンスタジオ8年、名古屋コミュニケーション専門学校講師歴10年、高校家庭科教諭歴11年。
1991年より、料理教室を開く 1992年より、子ども(小学生)料理教室を開く 2004年より、食育・料理研究家の坂本廣子氏に師事する 2005年より、幼児向け料理教室を開く 2007年より、子ども料理教室指導者の育成講座を開く
橋井真里先生
【協会認定講師】
橋井真里
高田可奈子先生
【単発講座担当講師・子ども料理教室担当講師】
高田可奈子
防災士/日本幼児食協会認定講師
桧垣奈生先生
【日本幼児食協会認定講師】
桧垣奈生
愛知県名古屋市在住。3兄弟を育てながら、様々なジャンルの飲食店で勤務、保育園での調理を経て、現在はDeli&Cafe TOKINIHAでキッチンマネージャーとして調理をしています。食べること、作ることの楽しさを伝えていけたらな、と思っています。
松尾久美子先生
【日本幼児食協会認定講師】
松尾久美子
豊田市西中山町で、パン、お菓子教室を主宰。自身の子育てを通して、改めて幼児食の大切さを感じる。楽しく子供の心に残る”お母さんのご飯”作りのお手伝いができればと思います。
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100006518376770
石川愛先生
【日本幼児食協会認定講師】
石川愛
現在2人の子どもを育てをしており、長男は食物アレルギーを持っています。 幼児食と共にアレルギーに関する事でもお役に立てる時間を作っていきたいと思います。 皆様の食事が少しでも楽しくなるようなお手伝いができればと思っています。伊藤ゆかり先生
【協会認定ベーシック・マスター講師・子ども料理教室担当講師・単発講座担当講師】
伊藤ゆかり 管理栄養士/日本幼児食協会認定講師
子ども料理教室中川クラス担当
管理栄養士として食品会社にて品質管理、商品開発を担当。保育園給食等の大量調理の経験も経てフリーランスに転身。生徒の皆さんと一緒に料理をすることで、食べることが好きになり笑顔でいられるよう分かりやすく楽しくレッスンしていきます。
原田好美先生
【協会認定ベーシック・マスター講師・子ども料理教室担当講師・単発講座担当講師】
原田好美 調味料・オイルアドバイザー/日本幼児食協会認定講師
子ども料理教室中川クラス担当
愛知県長久手市在住。4児の母。長男の離乳食をきっかけに食の質や栄養について独学で勉強。食を学ぶ中で、特に調理で使用する調味料や油の重要性を学び、調味料や油の選び方とその活用方法をたくさんの人に知ってもらうために活動中。その他お母さんが負担に感じず、子どもが元気に育つ栄養学や幼児食レシピの講座の開催、生産現場への見学などを企画。
Blog:https://ameblo.jp/443nn/
Facebook:https://www.facebook.com/yoshimi.harada.9
instagram:https://www.instagram.com/natural.yommy.443/